桃山高校(公式)のページ


お知らせ

2013年度日本地球惑星科学連合大会高校生発表セッションにおいて
「巨椋池の地層の成因に迫る」が佳作に選出されました。



平成25年5月19日(日)に千葉県幕張メッセで開催された2013年度日本地球惑星科学連合大会高校生発表セッション(67件の発表)において、本校グローバルサイエンス部の「巨椋池の地層の成因に迫る」が佳作に選出されました。

おめでとうございます!!










(H25 5/23) 桃山高校GS部がにて
紹介されました!







(5/13)はGS部がテレビで放送され、多くの皆様にサイトを見ていただきまして大変有難く思っています。
※また番組では40cmの天体望遠鏡を用いた定期観望会は年に1回とされていましたが、夏期や冬期でも行っており、申込み等は不要でご参加いただけます。ただし雨天中止となります。また自家用車等を駐車する場所はございませんのでご了承ください。
詳細な情報が分かりましたら、このページにてすみやかにご報告します。
また質問・テレビの感想等がありましたらまでお願いします。



TVシンポジウム「世界トップ科学者に学べ」 {NHKeテレ}




続きはこちらからご覧ください。
またこの映像の著作権はNHKに存在します。





内閣府のホームページに写真が掲載されました。


下の記事、3月16〜17日に科学技術フェスタにて発表したもので、山本大臣に発表するGS部員が写真で掲載されています。
詳しくは写真をクリック(内閣府のページへのリンクです。)※リンク先、一番下





3/16,17 科学技術フェスタにて発表!



3月16,17日に京都パルスプラザにて研究発表を行いました。今回発表する内容は昨年のSSH生徒研究発表会で奨励賞を受賞した「巨椋池の自然放射線量測定による復元」です。
また山本一太大臣にもポスター発表を見ていただきました。また巨椋池の新・旧の地図とポスターと同じ縮小版の資料も配布しました。
発表を見に来ていただいた方、
ありがとうございました。


・京都科学技術フェスタ2013


山本一太大臣に説明しているGS部員






来場者に説明をするGS部員(左下)   
発表ブース・・・実際の岩石や巨椋池の当時の写真やパソコンでスライドショーを映している。古地図と現在の地図はたくさんの方から好評を頂きました。(右下)

発表に関しては「着眼点がいい」 「測定の誤差についてもっと考えるべき」 「どうすればこの研究を応用出来るか考えてはどうか」 「桃山高校の資料がほしい」
など様々な意見を頂きました。
桃山高校グローバルサイエンス部の発表を来て下さった皆様ありがとうございます。

  


御意見・ご感想をお待ちしています(こちらから)


平成24年度桃山高校GS部の3年生のみなさん御卒業おめでとうございます。

この写真はGS部1〜3年生とOBの先輩方、顧問の先生と撮った写真です。




平成24年度 京都府立桃山高等学校 SSH課題研究発表会が12月21日に開催されました

研究は短期間で行われたにも関わらず、内容の濃いものばかりでした。
口頭発表、ポスター発表ともに、とてもすばらしいものでした。結果はこの通りです。

最優秀賞:CRYSTAL STRUCTURE OF GLYCERIN
優秀賞:Research on the Features of Tanakami Mountain and Radiation
優秀賞:Annular Solar Elipse
受賞された皆様、おめでとうございます。
今後も研究が日々発展していくことを願っています。
また来年(今の一年生)の研究にも期待が高まります。


発表会当日の様子

     


  



  

御意見・ご感想をお待ちしています(こちらから)


京都女子大学 水野義之教授からwebでのコメントをいただきました

下記のSSH発表会前に放射線の研究をされている京都女子大学水野教授にSSHで発表する予定のものを見ていただき、いろいろとアドバイスをいただきました。また生徒からもたくさんの質問をさせていただきました。
その時のことやGS部が作成した新聞について水野教授がインターネット上にGS部について{京都の高校生の自然放射線研究で巨椋池と宇宙線が面白い}という題で載せていただいたので紹介します。

(左図クリックでサイトへ)(右図クリックでPDFへ)
   

   (水野教授へ   空気遮蔽に関するご指摘ありがとうございます。空気遮蔽の記事を楽しみにしております。)



8/7〜8/9   平成24年度SSH生徒研究発表会にて奨励賞受賞!

パシフィコ横浜で8/7〜8/9にSSH(スーパーサイエンスハイスクール)生徒研究発表会が開催されました。
この奨励賞は惜しくも上位4校には入らなかったが、今後の活躍が期待される4校に贈られる賞です。

また当日のポスター発表では、3年・2年の発表者だけでなく、自分でも説明してみようと努力している1年生の姿も見受けられました。
1年生の成長に期待!



表彰状 奨励賞

    
会場周辺の景色



発表者の集合写真



8/9   第9回京都学生人間力大賞 高校生版準グランプリ受賞!

この賞は地域交流のまちづくり・ひとづくり、環境問題、芸術、文化、スポーツ、国際関係、震災復旧復興
に関する様々な分野で活躍されてる学生の中から、人間力にあふれた方々に授賞されるものです。
本校の佐脇泰典君がエントリーし、佐脇君がSSHで横浜に行っている関係により、本番では本校、GS部の人見ゆうた君が発表をしました。
2人とも本当におめでとうございます。今後の活躍を期待しています。
発表・表彰時の画像を数枚掲載します。









人見君が観客席に佐脇君を紹介(写真上)



佐脇泰典君(左)   人見ゆうた君(右)

余談ですが今回の
第9回京都学生人間力大賞の司会をやっていた川原ちかよさんが今の桃山高校の校長先生の昔の教え子であることが休憩時間中にわかったらしいです。
こんな偶然もあるんですね〜


人間力大賞の詳細はこちらへ(クリック)


3/21(水)  日本原子力学会 社会・環境部会 奨励賞を受賞

日本原子力学会 社会・環境部会 奨励賞を受賞しました。東京大学で 「発表の原子力と地域社会の接点をつなぐ理解と普及活動に大きく貢献した」ことにより受賞したものです。
原子力学会のホームページはこちらから




他の受賞者の方々との記念撮影


 2/19(日) 青少年科学センターでの発表

京都市青少年科学センターにて京都府高校生理科研究発表会を行いました

桃山高校からは「ヒートアイランド現象の構造に迫る」「巨椋池干拓地での放射線測定」
「コウガイビルの生態について」の三題を発表しました。


質疑応答が活発な発表会でした。
今回は主に一年生が主体で発表を行いました。とてもリラックスして発表し、質疑応答もしっかりと答え、分からないところは二年生がフォローに入るといった状況が印象的でした。













inserted by FC2 system