Kyoto  Prefecture  Momoyama  Senior  Highschool  Global  Science  Club
京都府立桃山高校 グローバルサイエンス部                                                                                                                                                      
NEWS (詳細は右上の"お知らせ"よりお願い致します。)
10月13日


 
2014年9月28日(日)
「第3回ハイスクール放射線サマークラス」において最優秀賞受賞!!
9月28日(日)に大阪科学技術センターで開催された「第3回ハイスクール放射線サマークラス」にグローバルサイエンス部が出場し、見事最優秀賞を受賞しました。これは第31回「みんなのくらしと放射線展」運営事務局(大阪府立大学地域連携研究機構内)が主催するもので、放射線について高校生自らが調べ、学び、考えたことを高校対抗形式で発表するイベント。桃山高校は「放射線を利用して巨椋池干拓地を探る」 と題して発表を行い、予備審査を通過した代表発表校8校の頂点に立ち、主催者より賞状やトロフィーとともに副賞をいただきました。






新 入 生 大 歓 迎!!

GS部では科学の研究をしたい人や、理科・科学が好きといった新入生大歓迎です。
自然科学科の生徒だけでなく、普通科の生徒も入部しています。
合宿に、宇宙素粒子研究施設 カミオカンデ(2013年) {以下2012年以前} みさと天文台(和歌山県)、人形峠(岡山県)、児島湾(岡山県)
また研究発表会で大阪、兵庫、滋賀、静岡、東京(東京大学)、千葉(幕張メッセ),高知(小津高校との共同研究)など全国いろいろなところで発表し、高い評価を得ています。
新聞に取り上げられることもあります。
書籍にGS部の研究が載せられることもあります。詳細は右下をご覧ください。

グローバルサイエンス部では天文・気象・地質・自然放射線,・水質などについて様々な研究を行っています。平成25年度は、天文では2大彗星の追跡、気象では琵琶湖の蜃気楼・高高度発光現象スプライト、地質では周琵琶湖コールドロン、自然放射線では岡山県児島湾の自然放射線などを研究テーマにしています。部員は40名で、研究以外でも一般公開天体観望会を年3回(実施日はHPで公開)行っています。また、科学雑誌Newtonに掲載されたことや(2010年10月号)、日本原子力学会から奨励賞(平成23年度)を頂いたことがあります。

科学雑誌Newtonに掲載→詳細はこちら


少しでも興味があるといった方、GS部ってどんな雰囲気なんだろう?と思った人はぜひ体験(覗きに)しに来てください。
いつでも皆さんを待っています。
学校のこと、勉強のこと、GS部のことなど何かあれば右の質問の部屋から気軽に質問してください。
できるだけすぐに返信を書き込みます。
研究の内容は右上の研究班を、質問は質問の部屋をご覧ください。







クイズの内容募集中!
ただいまクイズの制作をしています。こんな内容のものをクイズにしてほしいというような要望を募集しています。ありましたら、質問の部屋に書き込んで下さい。
たくさんの御意見をお待ちしてます。



Global Science部


 桃山高校グローバルサイエンス部は2010年まで地学部として
活動してきた、60年以上の歴史のあるクラブです。
疑問を深く友達や先生と議論し、納得のいくまで研究の出来るとても楽しいクラブです。
このサイトでは研究内容の報告と活動の様子を主に書いています。


今までに受賞した賞の数々




四国巡検にて(岩石の説明を聞く)



巨椋池放射線測定前の集合写真



巨椋池にて







inserted by FC2 system